【研修会のお知らせ】第16回・17回認知症研修会(認知症対策委員会)
鳥取県作業療法士会認知症対策委員会では、今年度2回の認知症研修会を予定しております。
今年度は新型コロナウイルスの感染対策として、一部内容を除きオンライン(Zoom)での参加も受け付けております。
作業療法士だけでなく、他職種の方もご参加いただけますので、チラシ(第16回・17回認知症研修会チラシ)にて詳細をご確認の上お申し込みくださいますようお願いいたします。
♦ 第16回認知症研修会【2021年2月11日(木・祝)】
13:30~16:40 「認知症の人に対するケアの視点とADL・QOLアプローチ」
♦ 第17回認知症研修会【2021年2月23日(火・祝)】
10:30~12:00 「認知症VR体験会」
13:00~16:00 「医療環境下における評価と実践のポイント」
参加費:各回500円
申込方法:Pass Market(下記URLまたはチラシQRコード)にて申込・支払いをお願いします。
【第16回認知症研修会】 2021年2月11日(木・祝)
テーマ :「認知症の人に対するケアの視点とADL・QOLアプローチ」 13:30~16:40(13:00~受付)
①認知症の人に対するケアの視点~パーソン・センタード・ケアを中心に~
②認知症の人の行為を引き出すアプローチ
③重度認知症の人のQOLとリハビリテーション
講 師 : 松下 太 氏(森ノ宮医療大学保健医療学部作業療法学科 教授) ※オンライン講義
会 場 : オンライン及び会場(YMCA米子医療福祉専門学校)
申 込 : 第16回認知症研修会申込(https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0193kr11dh5ci.html)
申込期限: 2021年1月29日(金)
【第17回認知症研修会】 2021年2月23日(火・祝)
午前の部: 「認知症VR体験会」 10:30~12:00(10:00~受付)
バーチャルリアリティ(VR)の技術を用い認知症の症状を体験することで、認知症のある方への理解を深めます。
講師;株式会社シルバーウッド ※オンライン講義
会場;YMCA米子医療福祉専門学校 ※体験型研修のため会場参加のみ
午後の部: 「医療環境下における評価と実践のポイント」 13:00~16:00(12:30~受付)
①医療環境下における中等度から重度認知症の人への評価と実践
②対象者を取り巻く環境を考慮した生活環境創りのポイント
③家族教室の取り組み
講師;稲橋 秀樹 氏(蓮田よつば病院 作業療法士)※オンライン講義
会場;オンライン及び会場(YMCA米子医療福祉専門学校)
申 込 : 第17回認知症研修会申込(https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ept811dpdcx.html)
申込期限: 2021年2月12日(金)
※第17回認知症研修会は「午前のみ」「午後のみ」「1日参加」をお選びいただけますが、いずれの場合も参加費は一律500円となりますのでご了承ください。
【Pass Marketについて】
・参加申込と参加費のお支払いが同時に行えます
・参加費の支払いはYahoo IDをお持ちの方はクレジットまたはコンビニ決済(別途手数料必要)をお選びいただけます
IDをお持ちでない方はクレジットのみの支払いとなります
・キャンセル返金はクレジット払い時のみ対応可能ですのでご注意ください
【オンライン参加について】
・Zoomミーティングを使用して行いますので、通信環境(機器・通信料制限等)をご確認の上お申し込みください
・ミーティングURLは開催1週間前を目安に、申込時に記載されたメールアドレスへお送りします
【問い合わせ先】
YMCA米子医療福祉専門学校 作業療法士科 田住 秀之
メール:tazumi@hiroshimaymca.org
TEL:0859-35-3181