新着情報
掲載日 | 内容 |
---|---|
2023年11月29日 | 【イベントのお知らせ】リハビリテーション・スポーツフェス2023(石川県作業療法士会)を掲載しました![]() |
2023年11月29日 | 【研修会のお知らせ】令和5年度鳥取県臨床実習指導者講習会のご案内を掲載しました![]() |
2023年11月27日 | 【研修会のお知らせ】令和5年度 第4回生活行為向上マネジメント実践者研修(現職者共通「事例報告」「事例検討」対象研修会)を掲載しました![]() |
2023年11月22日 | 【研修会のお知らせ】令和5年度 地域包括ケアシステム委員会 人材育成研修会を掲載しました![]() |
2023年11月11日 | 【研修会のお知らせ】令和5年度多職種協働・地域連携研修会(鳥取県)を掲載しました |
2023年11月8日(再掲) | 【研修会のお知らせ】令和5年度 第3回生活行為向上マネジメント研修会 -臨床実践と事例報告のコツを掲載しました |
2023年10月31日 | 【研修会のお知らせ】令和5年度 中国地区作業療法士会合同研修会を掲載しました |
2023年10月6日 | 【研修会のお知らせ】第23回認知症研修会 社会的処方~孤立という病を地域のつながりで治す方法~を掲載しました |
2023年10月6日 | 【研修会のお知らせ】第22回認知症研修会 認知症の基礎知識から作業療法で使える評価・介入までを掲載しました |
2023年10月5日 | 【研修会のお知らせ】第25回群馬県作業療法学会(群馬県作業療法士会)を掲載しました |
2023年10月5日 | 【研修会のお知らせ】MTDLP指導者養成勉強会(岡山県作業療法士会)を掲載しました |
2023年9月30日 | 【研修会のお知らせ】作業療法と生活リスクコミュニケーション学会第2回WEB研修会を掲載しました |
2023年9月30日 | 【研修会のお知らせ】ICT機器スタッフ育成コース研修会(鳥取県医療的ケア児等支援センター)を掲載しました |
令和5年度 県内事業
開催日程 | 内容 主催 開催場所 |
---|---|
※会員のみなさまへ 令和5年度(2023年度) |
令和5年度鳥取県作業療法士会 年会費納入について 鳥取県作業療法士会(財務部) |
2024年 2月10日㈯~11日㈰ |
令和5年度鳥取県臨床実習指導者講習会 教育部 YMCA米子医療福祉専門学校 |
2024年 1月21日㈰ 9:00~12:30 |
第4回生活行為向上マネジメント実践者研修(現職者共通「事例報告」「事例検討」対象研修会) 生活行為向上マネジメント委員会 Zoom |
2024年 1月14日㈰ 10:00~12:00 |
第23回認知症研修会 社会的処方~孤立という病を地域のつながりで治す方法~ 認知症・メンタルヘルスケア推進委員会 YMCA米子医療福祉専門学校 |
12月17日㈰ 10:00~11:40 |
令和5年度 中国地区作業療法士会合同研修会 『協会のめざすところと士会に期待すること』 事業部 YMCA米子医療福祉専門学校&Zoom |
12月15日㈮ |
令和5年度 人材育成研修会 地域包括ケアシステム委員会 Zoom |
12月9日㈯ |
第19回鳥取県作業療法学会 「作業療法 × 次世代テクノロジー 〜作業療法の未来を創る〜」 学術部 さなめホール(米子市淀江文化センター) |
12月2日㈯ 9:00~15:30 |
令和5年度現職者選択研修会(身体障害領域) 教育部 Zoom |
11月30日㈭ 19:00~21:00 |
令和5年度第3回生活行為向上マネジメント研修会- 臨床実践と事例報告のコツ MTDLP委員会 Zoom |
11月23日㈭祝 10:00~12:00 |
第22回認知症研修会 認知症の基礎知識から作業療法で使える評価・介入まで 認知症・メンタルヘルスケア推進委員会 Zoom |
10月22日㈰ 9:00~16:50 |
令和5年度第2回生活行為向上マネジメント研修会- 基礎研修会- MTDLP委員会 Zoom |
10月15日㈰ 9:30~12:40 |
後期現職者共通研修会(Ⅱ・Ⅳ) 教育部 琴浦町生涯学習センターまなびタウンとうはく 4F研修室 |
10月13日㈮ 19:00~21:00 |
『作業科学って何だろう?』 テーマ別勉強会「東部地区全般勉強会」 Zoom |
10月2日㈪ 18:30~20:00 |
「パーソナリティを理解するための3つの尺度と活用のためのグループディスカッション」 テーマ別勉強会「CVA勉強会」 Zoom |
9月6日㈬ 18:30~20:00 |
テーマ別勉強会「CVA勉強会」 学術部 Zoom |
8月26日㈯ 9:00~12:00 |
令和5年度 第1回運転と作業療法研修会 基礎編 地域包括ケアシステム委員会 Zoom |
7月31日㈪ 19:00~21:00 |
MTDLP研修会「事例登録に向けた書き方研修」 MTDLP委員会 Zoom |
7月2日㈰ 9:30~12:40 (9:00より入場開始) |
前期現職者共通研修会(Ⅰ・Ⅲ) 教育部 YMCA米子医療福祉専門学校 |
6月26日㈪ 18:30~20:00 |
テーマ別勉強会「CVA勉強会(事例検討)」 学術部 Zoom |
5月21日㈰ 11:00~12:30 |
令和5年度総会後研修会 「県士会活動を行うにあたって必要な法的知識」 「生涯教育について」 事業部 まなびタウンとうはく&Zoom |
5月21日㈰ 10:00~11:00 |
令和5年度鳥取県作業療法士会定時社員総会 鳥取県作業療法士会 まなびタウンとうはく&Zoom |
5月19日㈮ 18:30~20:30 受付開始 18:00 |
『作業療法士にとって作業を勉強することが大切な理由を考えてみました』 テーマ別勉強会「東部地区全般勉強会」 Zoom |
4月24日㈪ 18:30~20:00 |
事例検討会「意思疎通が困難な重度失語症患者に対して行った環境的側面への介入」 テーマ別勉強会「CVA勉強会」 Zoom |
令和5年度 外部事業
開催日程 | 内容 主催 開催場所 |
---|---|
11月6日~12月22日㈮ |
リハビリテーションスポーツフェス2023 石川県作業療法士会 オンライン |
12月8日㈮ |
令和5年度多職種協働・地域連携研修会 鳥取県 新日本海新聞社中部本社ホール |
11月26日㈰ |
第25回群馬県作業療法学会 群馬県作業療法士会 群馬パース大学&Zoom |
11月26日㈰ |
MTDLP指導者養成勉強会 岡山県作業療法士会 Zoom |
11月25日㈯から 計4回開催 |
ICT機器スタッフ育成コース研修会 鳥取県医療的ケア児等支援センター Zoom&対面 |
11月19日㈰ 10:00〜14:45 |
第4回 ロボットと作業療法研究会大会 群馬パース大学&Zoom |
11月17日㈮ 19:30〜21:00 |
第2回WEB研修会 作業療法と生活リスクコミュニケーション学会 Zoom |
10月14日㈯ 14:00〜17:00 |
小児・発達OT座談会~聞いて・話して・みんなで学び合おう~ 島根県作業療法士会 社会福祉法人親和会 さざなみ学園研修室&Zoom |
会員へのお知らせ
●令和5年度年会費の納入をよろしくお願いいたします。こちらからご確認ください → 【PDF】令和5年度年会費納入について(お願い)
令和4年度 県内事業
開催日程 | 内容 主催 開催場所 |
---|---|
2023年3月10日㈮ 18:30~20:00 |
「鳥取県作業療法士会 特別支援教育への協力の現状と課題」 「東部・中部の学校作業療法の経験から」 テーマ別勉強会「特別支援教育(東・中部)」 Zoom |
2023年2月20日㈪ 締め切り |
令和5年度 役員候補者選挙 告示 選挙管理委員会 |
2023年2月22日㈬ 18:30~20:00 |
「ギランバレー症候群を呈し自宅退院及びADL(食事・排泄)向上を目標に精神面に着目した症例」 テーマ別勉強会「CVA勉強会」 Zoom |
2023年2月19日㈰ 10:00~11:30 |
早期に地域へ移行するための視点・実践的なポイント 認知症対策委員会 Zoom |
2023年2月18日㈯ 09:00~12:00 |
運転と作業療法研修会 代償手段編 地域包括ケアシステム対策委員会 Zoom |
2023年2月13日㈪ 締め切り |
2022年度作業療法士としての地域活動協力調査 渉外部 Googleフォーム |
2023年2月5日㈰ 09:00~17:00 |
作業療法実践のスキルアップ ~MTDLPの要素に着目しながら~ MTDLP委員会 Zoom |
2023年1月29日㈰ 09:00~11:30 |
学校作業療法の取り組みについて 地域包括ケアシステム対策委員会 Zoom |
2023年1月27日㈮ 18:30~20:30 |
これからの作業療法を考える テーマ別勉強会東部地区全般 Zoom |
12月17日㈯~18日㈰ |
鳥取県臨床実習指導者講習会 事業部 Zoom |
12月11日㈰ 10:00~11:30 |
認知症支援方法論 食事動作へのリハビリテーションアプローチ 認知症対策委員会 Zoom&YMCA米子医療福祉専門学校 |
12月10日㈯ 09:00~12:00 |
令和4年度人材育成研修会~介護普及展開事業と地域包括ケア会議・防災における作業療法士の役割を理解する〜 地域包括ケアシステム対策委員会 Zoom |
2022年12月4日㈰ 09:00~12:30 |
生活行為向上マネジメント研修会実践者研修<共通研修「事例報告」「事例検討」対象研修会> MTDLP委員会 Zoom |
11月12日㈯ 09:00~16:50 |
令和4年度第1回MTDLP研修会-基礎研修会 MTDLP委員会 Zoom |
11月5日㈯〜6日㈰ |
第18回鳥取県作業療法学会(ハイブリッド開催) 学術部 鳥取県立福祉人材研修センター & Zoom |
10月16日㈰ 09:30~12:40 |
後期現職者共通研修会(Ⅱ・Ⅳ) 教育部 YMCA米子医療福祉専門学校(Web研修会になる可能性有) |
10月15日㈯ 9:20~16:30 |
現職者選択研修-精神障害領域 領域対策部 Zoom |
10月4日㈫~ |
移動支援に関するアンケート調査 地域包括ケアシステム対策委員会 Googleフォームでの調査 |
9月20日㈫ 締め切り |
2022年度第1回外部協力調査のお願い 渉外部 Googleフォームでの調査 |
9月16日㈮ 18:30~20:30 |
中部圏域における認知症への取り組みについて(認知症の方が利用できる社会資源、事例) 学術部、テーマ別勉強会「中部地区精神科」 倉吉病院もしくはZoom |
9月3日㈯ 09:00~16:50 |
令和4年度第1回MTDLP研修会(基礎研修会) MTDLP委員会 Zoom |
7月31日㈰ 09:00~12:30 |
自動車運転支援における基礎的知識、症例検討:3事例 運転と作業療法委員会 Zoom |
6月26日㈰ 9:30~12:40 |
前期現職者共通研修会(Ⅰ・Ⅲ) 教育部 Zoom |
6月20日㈪ 18:30~20:00 |
「利き手での食事動作獲得に対する両手動作練習がADL拡大に繋がった事例」 学術部、テーマ別勉強会「CVA勉強会」 Zoom |
5月25日㈭ 18:30~20:00 |
事例検討会「自動車運転再開を目標に麻痺側上肢改善を目指した症例」 学術部、テーマ別勉強会「CVA勉強会」 Zoom |
5月15日㈰ 11:00~12:30 |
令和4年度総会後研修会 事業部 倉吉未来中心 & Zoom |
5月15日㈰ 10:00~11:00 |
令和4年度鳥取県作業療法士会定時社員総会 総会議事運営委員会 倉吉未来中心 & Zoom |
4月21日㈭ 18:30~20:00 |
事例検討会「トイレ動作時に転倒を繰り返した急性期脳梗塞患者ー転倒リスク軽減のための考察ー」 学術部、テーマ別勉強会「CVA勉強会」 Zoom |
4月8日㈮ 18:40~20:40 |
認知症の方不穏時の対応、精神科身体合併症終末期ケアについて『情報共有』 学術部、テーマ別勉強会「中部地区精神科」 倉吉病院 & Zoom |
令和4年度 外部事業
開催日程 | 内容 主催 開催場所 |
---|---|
2022年度に複数回開催 |
認知症ケアに携わる者のリハビリテーション研修会 和歌山県作業療法士会 Zoom |
2023年3月26日㈰ 09:00~13:00 |
摂食・咀嚼・嚥下のシーティング~介護保険のシーティングでおいしく食べる~ 鳥取県西部歯科医師会 Zoom&会場(鳥取県西部歯科医師会館) |
2023年3月11日㈯ 09:30~12:30 |
地域から世界一周まで!~車いすを通して考える地域の移動とは~ 東京都作業療法士会 Zoom&会場(都内) |
2023年3月4日㈯ 13:00~16:00 |
地域移行・地域生活支援のための精神科作業療法の実践に関する意見交換会 日本作業療法士協会 Zoom |
2023年2月26日㈰ 10:00~12:30 |
小・中学校における読み書き支援について~現場の先生方から学ぼう~ 島根県作業療法士会 Zoom |
2023年2月26日㈰ 09:30~15:30 |
レジェンドから学ぶ医療と福祉の具体的実践 ~地域連携の基本である相互理解を目指して~ 千葉県作業療法士会こども連携委員会 Zoom |
2023年2月26日㈰ 09:30~16:30 |
災害時におけるリハビリテーション支援~そのとき、私たちに出来ること~ 鳥取県リハビリテーション専門職連絡協議会(POST) Zoom |
2023年2月21日㈫ 19:00~20:40 |
訪問リハビリテーションに関する制度理解と令和6年度改定に向けた準備 岡山県作業療法士会 Zoom |
2023年2月5日㈰ |
令和4年度中国地区作業療法士会合同研修会 島根県作業療法士会 Zoom |
2023年2月1日㈬ 19:00~21:00 |
保育士-作業療法士の合同事例検討会 岡山県作業療法士会 Zoom |
2023年1月22日㈰ 10:00~12:00 |
青年期の発達障害はそれ以前の作業療法が大事! 岡山県作業療法士会 Zoom |
2023年1月20日㈮ 8:45~12:00 |
「地域包括ケアを推進するための多職種協働による地域ケア会議について~地域課題を事例から導き出すプロセスを理解する~」 「市町村支援員(介護予防・日常生活支援総合事業)の活動から見えてきた地域の強みと魅力、可能性について」 鳥取県 Webexを使用したオンライン研修 |
2023年1月8日㈰ 10:00~15:00 |
「改めて考える:いい咀嚼って何だろう?~地域住民の生涯にわたる健全な咀嚼~」 「鳥取県後期高齢者の食べる機能の現状と今後の多職種連携フレイル対策」 一般社団法人鳥取県歯科医師会 倉吉未来中心 セミナールーム3(会場集合型) |
12月4日㈰ |
第55回中国地区医療社会事業大会 中国5県医療ソーシャルワーカー協会 Zoom |
11月13日㈰ |
第21回鳥取県理学療法士学会 鳥取県理学療法士会 倉吉未来中心 セミナールーム3・4・5 |
10月16日㈰ 11月27日㈰ |
学校を理解して支援ができる作業療法士の育成研修会_基礎編(広島県士会主催/日本OT協会作成コンテンツ) 広島県作業療法士会 Zoom |
2022年10月と12月で複数回 |
令和4年度地域定着支援に係る関係機関等連絡協議会 鳥取県地域生活定着支援センター 資料を参照 |
9月30日㈮ |
とっとりUDアドバイザー養成講習会 鳥取県生活環境部くらしの安心住まいまちづくり課 Webexを使用したオンライン研修 |
9月29日㈭ |
令和4年度介護予防セミナー 鳥取県長寿社会課 Cisco Webex Meetingsを使用したオンライン研修 |
8月10日㈬ |
令和4年度地域ケア会議等推進研修会 鳥取県長寿社会課 Zoom |
7月24日㈰ |
現職者選択研修身体障害領域 山口県作業療法士会 Zoom |