地域包括ケアシステム委員会より研修会のお知らせです。 今年度2回目の人材育成研修会を開催する運びとなりました。皆様奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。

テーマ:

地域包括ケアシステムの基礎と実践 〜作業療法士が目 ...

作業療法について学ぶ研修会(Zoom)

令和7年度生活行為向上マネジメント大研修会

この度、県士会として作業療法についての研修会を企画しました!
働く中で「作業療法って何だろう?」「作業療法士は何を専門にするのだろう ...

『3Dプリンターを活用した自助具・スプリントの作製』
講師:鳥取大学医学部付属病院 作業療法士 射塲靖弘

3Ⅾプリンターはリハの現場にも導入されはじめ、個人に合わせた自助具の作製も行われる機会が徐々に増えてきていま ...

コロナ禍で長らくお休みしていた勉強会の復活です。
ざっくばらんに作業について考えていこう♩という会です。
平日夜遅くの開催ですが、無理のない範囲でご参加いただけたら嬉しいです。

今回はSTOD(※)を使用した事例 ...

今年度の臨床実習指導者講習会についてお知らせします.

期  日:

令和8年2月21日(土)9:00~18:50

2月22日(日)8:45~16:05

会  場:YMCA米子医療福祉専門学 ...

地域包括ケアシステム委員会から、今年度の「地域支援事業に関わる作業療法士のステップアップ研修会」についてのお知らせです。

この研修会は、地域支援事業に関わる作業療法士を中心に、地域支援事業に関わるすべての方にとって有益な情 ...

地域包括ケアシステム委員会より研修会のお知らせです。 今年度は人材育成研修会を11月1日に東部地区、令和8年1月24日に西部地区でそれぞれ開催する予定としており、今回は東部地区研修のご案内となります。 東部、西部開催それぞれ同様の内容 ...

令和7年度現職者選択研修会(精神障害領域)についてお知らせします.

期  日:令和7年11月29日(土) 9:20~16:00(9:00より入室可能)

会  場:Zoom開催

9:00-9:20 受 ...

近年、作業療法士が脳損傷者等の自動車運転支援に携わる機会が増えており、地域でも認識度や期待度が 向上しているように感じています。その役割が期待されている一方で、法令順守や評価の技術向上が求められます。 さらに、運転再開 ...

令和7年度 第2回生活行為向上マネジメント実践者研修会(web研修)
<登録作業療法士または共通研修「事例報告」「事例検討」対象研修会>

「生活行為向上マネジメントのポイントを事例を通じて学んでみませんか?」

期日: ...