滋賀県OT士会MTDLP推進教育部主催研修

「作業療法の臨床思考過程を育成する方法を考える」

日時

2024年1月28日㈰ 9:30~12:30

MTDLPは作業療法における臨床思考過程を可視化するた ...

回復期リハビリテーション病棟協会第47回研究大会in米子のプレ講演会が開催されます。

特別講演

「回復期リハビリテーション病棟の現在地と未来 ~2024年度診療報酬改定を通過点として~」

一般社団法人回復期リハビ ...

開催概要

開催日時:2024年3月3日 9:40〜16:00

開催方法:オンライン開催(ZOOM)

対象者:在宅支援・訪問リハビリテーションに興味のある方(職種不問)

参加費:無料

参加定 ...

岡山県学童保育連絡協議会より

2016年度からスタートした学童保育×作業療法士の連携は、協働事業や助成金事業を活用しながら、各地に広がってきました。そうした中で、「他の地域や他の作業療法士会はどんなふうにやってるんだろうか?」と作業療法 ...

身体または精神に障がいを伴う人たちの間に障がい克服のための積極的姿勢の育成を目指して,スポーツ競技の普及を図るとともに,対象者の主体的生活の獲得を図ることを目的とします.

今回はオンライン登録となります。開催要項を確認頂き ...

今年度の臨床実習指導者講習会についてお知らせします.

期日

令和6年2月10日(土)9:00~18:50,2月11日(日)8:45~16:05

会場

YMCA米子医療福祉専門学校

対象者

実務経験4年(実 ...

<現職者共通研修「事例報告」「事例検討」対象研修会>

 第1回生活行為向上マネジメント研修会

「生活行為向上マネジメントのポイントを事例を通じて学んでみませんか?」

日時

令和6年7月7日(日) 9: ...

「2040年問題」この言葉を皆さんも耳にしていると思います。社会保障費の増大、8050問題等に代表される、少子高齢化がもたらす様々な社会課題に対して、国、県、市町村から作業療法士への期待は大きくなっております。その代表格とも言える「短 ...

目的

地域包括ケアの実現に向けた地域リハビリテーション活動の充実が求められている中で、その活動の概要や意義を理解し、各地域の実情に応じた地域リハビリテーション体制の構築・充実を図ることを目的とする。
また、地域住民、多職種、市町 ...

令和5年度中国地区作業療法士会合同研修会オープン研修のご案内です。
内容詳細、申込についてはこちらをご参照ください。

【日時】令和5年12月17日(日)

【開催方法】現地またはZoomでのハイブリッド開 ...