【勉強会のお知らせ】テーマ別勉強会「東部地区全般勉強会」2025年5月30日
「カナダモデルで作業療法実践を考える」
東部地区全般勉強会では作業に焦点を当てた介入をされているゲストをお招きし、『作業』について学ぶ勉強会を企画しています。今回は『カナダモデルで作業療法実践を考える』というテーマで講師をお招きしカナダモデルを通じて作業療法について考える機会を設けさせていただきました。今回の講義はCMOP−EやCMCEなどカナダモデルの基礎的な内容から臨床で活用できる技能などを学ぶことができ、どなたでも参加しやすい内容となっています。カナダモデルを学び実践で活用していきたい方、作業について学びたい方や作業に焦点を当てた介入に興味のある方も是非ご参加していただけたら幸いです。
日時
2025年5月30日(金) 19:00~20:30(受付開始18:45)
対象
鳥取県作業療法士会会員
会場
現地開催(株式会社つむぎ:デイサービスつむぎ)+オンライン(Zoom)
現地開催とリモート開催のハイブリット開催を予定しております。参加しやすい方法でご参加ください。
株式会社つむぎ デイサービスつむぎ
住所:鳥取市行徳1丁目312番地
TEL:0857–30–5400
内容
テーマ:『カナダモデルで作業療法実践を考える』
カナダモデルとはどんなものか?作業療法実践にどのように活かしていくのかを事例を通して考えていけたらとおもいます。
講師:飯橋 凌子 氏
株式会社つむぎ
つむぎ訪問看護ステーション
主任 作業療法士
タイムスケジュール:
19:00〜19:30 カナダモデルで作業療法を考える
19:30〜20:20 カナダモデルを使用した事例の紹介
CMCEを用いたワークショップ
20:20〜20:30 本日のまとめ
申し込み
teketにて申し込みを承ります(参加費無料)。
必要事項をご記入のうえお申し込みください。 →申し込みはこちら
申込時に現地参加とオンライン参加を選択する項目がありますので、参加しやすい方法でご参加ください。
ZOOMミーティングの参加URLの送付は5月30日(金)の13:00頃にメールにて送信します。
メールが届かない場合は東部学術部員までお問合せください。
期限
2025年5月30日(金) 〜12:00
注意事項
・現地開催で参加される方でお車でお越しの方は委員が駐車場を案内いたしますのでデイサービスつむぎの駐車場をご使用ください。
・本研修はオンラインでの参加も受け付けております。参加者はPC(カメラ・マイク必須)又はスマホ・ タブレットでの参加をお願いします。
・ビデオ会議システム「Zoom」を使用します。研修開始から終了まで接続したままとなります。通信料無制限の有線もしくはWi-Fi接続を推奨します。
・メールは確実に受信できるようにして頂き、確実に確認をお願い致します。アドレスは入力ミスのないようご注意ください。またキャリアメール(docomo,softbank,auキャリア)はお控えください。
・申し込み完了後、本サイトから確認のメールが送信されます。届かない場合はメールアドレスの入力ミスやメールのドメイン設定上の問題などが考えられますので、下記問い合わせ先までご連絡ください。
・ZOOMミーティングの参加URLの送付は5月30日(金)の13:00頃にメールにて送信します。
メールが届かない場合は東部学術部員までお問合せください。
・研修会当日に接続トラブルが生じた際には運営側と電話で連絡を取り合う可能性があります。当日やり取りができる電話番号を入力してください。
問い合わせ先
東部地区学術部員:田中圭介、福田晴菜、福代淳、叶内夢摘
TEL:0857-30-5400 (株式会社つむぎ 田中 圭介)
FAX:0857-30-6989
MAIL:tobu.gakujutsu★gmail.com(★をアットマークに変えてください)