【勉強会のお知らせ】テーマ別勉強会「西部福祉用具・住環境勉強会」2025年11月18日・2026年1月25日
『3Dプリンターを活用した自助具・スプリントの作製』
講師:鳥取大学医学部付属病院 作業療法士 射塲靖弘
3Ⅾプリンターはリハの現場にも導入されはじめ、個人に合わせた自助具の作製も行われる機会が徐々に増えてきています。しかし、3Dプリンターに触れたことがない、3Ⅾデータの作り方を知らない人が多いと思います。
今回は射塲先生を講師に3Dプリンターを作業療法に導入するためのスキルを得ることができる勉強会となっています。この内容が無料で受講することができるまたとない機会と思っておりますので、ご参加お待ちしております。
第1回、第2回それぞれ内容が異なります。ご確認いただきますようお願いいたします。
対象
鳥取県作業療法士会会員(参加費:無料)
第1回 「作業療法士による3Dプリンターの活用」
・日時:2025年11月18日(火)19:00~20:00
・会場:オンライン開催(Zoom)※開催3日前になりましたらURLを送付させて頂きます。
・参加人数:制限なし
・申し込み:こちらから
・申し込み締切:2025年11月15日
第2回 「3Dプリンター実技勉強会」
・日時:2026年1月25日(日)9:00~16:00
・会場:鳥取大学医学部附属病院 作業療法室
・参加人数:10名程度
・申し込み:こちらから
・申し込み締切:2026年1月9日
問い合わせ
米澤啓道:yonezawa1208★yahoo.co.jp(★をアットマークにしてください)
