『作業療法士にとって作業を勉強することが大切な理由を考えてみました』

近年、作業に関する勉強会が増えており、以前に比べ作業に焦点を当てた作業療法が多く開催されています。東部地区全般勉強会では作業に焦点を当てた介入をされているゲストをお招 ...

鳥取県災害リハビリテーション支援協会 鳥取JRAT設立記念講演会

日時

2023年 5月 19日(金)19:00~20:30(受付開始18:30)

会場

ハイブリット形式

・米子コンベンションセンター小 ...

令和4年度 第2回運転と作業療法研修会 代償手段編のご案内

今年度の運転と作業療法研修会についてお知らせします。

日時

令和4年度2月18日(土) 9時00分~12時00分

会場

WEB研修 Zoomを ...

2022年度作業療法士としての地域活動協力調査(旧外部協力調査)

近年、県士会員が行政機関や多団体からの依頼に対し、作業療法士の立場で会議や講演・介護予防事業などに協力する機会が増えています。鳥取県作業療法士会として会員の皆様の活動実績 ...

学校作業療法の取り組みについて期日

令和5年1月29日(日)9:00~11:30(受付8:30開始)

対象

県・市の担当者、教育関係者、地域包括支援センタースタッフ、介護支援専門員、リハビリテーション専門職

会場

オ ...

『これからの作業療法を考える』

近年、作業に関する勉強会が増えており、以前に比べ作業に焦点を当てた作業療法が多く開催されています。この度の勉強会では日々の作業に焦点を当てた介入をされているゲストをお招きし、ご自身の作業療法感や実際に行っ ...

令和4年度人材育成研修会 〜介護普及展開事業と地域包括ケア会議・防災における作業療法士の役割を理解する〜

地域包括ケアシステム対策委員会より研修会についてお知らせします。

  地域包括ケアシステムとは『2025年(令和7年) ...

日時

2022年10月15日(土)9:20~16:30(受付開始9:00)

内容

9:20~10:50 精神障害作業療法の基礎知識(田住秀之氏 YMCA米子医療福祉専門学校)

11:00~12:30 精神障害作業療 ...

期  日

令和4年9月16日(金) 18:30~20:30

会  場

倉吉病院 6階 作業療法室(倉吉市山根43 TEL:0858-26-1011)

倉吉病院職員以外の方は、ZOOMでの参加をお願いしております。

後期現職者共通研修会(Ⅱ・Ⅳ)のご案内

今年度の後期現職者共通研修会についてお知らせします。

期日

2022年10月16日(日)

会場

YMCA米子医療福祉専門学校(Web研修会になる可能性有)

内容Ⅱの内容